赤井秀一と沖矢昴に成り代わりが確定した登場回は何巻?声は変声機って本当?

Pocket

今回は名探偵コナン中でも気になる人物である沖矢昴(赤井秀一)。

そんな男の「成り代わりが確定した登場回は何巻?声は変声機って本当?」という話題について掘り下げていきたいと思います。

沖矢昴といえば、単行本60巻のバーボン編の初期に出てきます。

怪しい言動や周りの反応を見るに登場時は、「こいつがバーボンじゃないか?」と騒がれたほどでした。

しかし、物語が進むにつれて赤井秀一と沖矢昴に成り代わりが確定して、声は変声機?という展開になっていきびっくりですよね!

それでは早速本編に参りましょう!

 

赤井秀一と沖矢昴に成り代わりになった経緯をご紹介!

今回重要なのはこの成り代わりを計画したのはなんとコナンだったということです!

コナンはキール(水無怜奈)が組織に戻った後、赤井秀一を殺す命令が下されることを予想していました。

キールはジンの指示で赤井を銃殺した後、車に爆弾を仕掛けて爆破するように言われます。

そして、赤井の死体は車ごと燃やしてしまい、腕以外は焼け落ちてしまったかに思われました。

しかし、コナンはこの状況を逆手に取りました。

自分の携帯にすり替えた死体の指紋をつけておき、残った死体の指紋と一致させることで赤井が完全に死んだものと錯覚させます。

こうして見事に敵も味方もみごとに騙す死体すり替えトリックを考案し、赤井秀一は黒の組織から身を潜めるため沖矢昴として生活することとなりました。

この計画にはさすがの赤井秀一とキールも感心するほどの完璧なトリックでした。

赤井「まさかここまでとはな…」
キール「私も驚いたわ…こんなにうまく行くなんて…」(第58巻より引用)

こちらのキールが敵で赤井が殺されたとの思っていた場面も、すべて理解した視点から見るとコナンの計画がうまく進み驚いているシーンとして捉えることができます。

 

赤井秀一と沖矢昴に成り代わりについて知っていた人物もご紹介

  • 江戸川コナン:この計画の発案者。コナンの存在がなければ赤井の安否も怪しかったかもしれません。
  • キール(水無怜奈):当然のことですが赤井を殺すふりをする人物が必要でした。
  • 阿笠博士・工藤有希子:沖矢に成りきるのには博士の発明品である変声機と、有希子の変装の技術が不可欠でした。
  • 工藤優作:コナンの父親であり、妻の有希子の計画に参加していたため知っていたのでしょう
  • ジェイムズ・ブラック:ジェイムズは、ただ一人このトリック気づいたため、この計画について話すこととなりました。

 

赤井秀一と沖矢昴に成り代わりが確定した登場回は何巻?

赤井秀一と沖矢昴の成り代わりの詳細が明らかになったのは単行本85巻に描かれています。

安室は赤井の変装をしながら生活を送って、周りの人の反応を探ると赤井の死について疑問を抱くようになります。

安室は赤井の死亡事件について推理を進めていくと、沖矢が赤井であることに確信を持ちます!

沖矢の正体を確認するために沖矢の住む工藤邸に訪れる安室でしたが、そのことすら見越していたコナンによって本人の前で正体を暴くことに失敗してしまいます。

しかし、この一連の流れから赤井秀一と沖矢昴に成り代わりが確定しました。

 

沖矢昴が黒の組織と怪しまれていた回やおすすめの回もご紹介

赤井秀一と確定している沖矢ですが、登場時や言動を振り返ってみるとかなり怪しい場面が多々あります。

そのまた逆に赤井を連想されるカッコイイ場面もあります。

そんなシーンもすべてを理解したうえで見るとまた違った楽しみ方もできるためおすすめの回を集めました!

漫画 巻
 60巻 バーボンを飲む沖矢
76巻 怯える灰原哀・ドライビングテクニック
アニメ 話
509~511話
推理対決!新一VS沖矢昴
524~525話 憎しみの青い火花
542~543話 魚が消える一角岩
672~674話 探偵たちの夜想曲
690~691話 工藤優作の未解決事件

 

 

怪しまれていた回をご紹介!

  • 60巻

特に怪しかったのは、単行本60巻の沖矢昴の初登場回である。

バーボンを飲む沖矢の姿が確認されていたり、黒の組織のにおいが感じ取れる灰原哀に怯えられていたことから初登場ながらにかなり怪しい存在であると注目されていました。

 

おすすめの回をご紹介!

  • 672~674話 探偵たちの夜想曲

この回では、コナンが誘拐されてしまい沖矢と博士と灰原で車に乗って追いかけるというものです。

博士や灰原に指示を出す姿や犯人の車を見つけた時の沖矢はとても頼れる存在で、赤井を連想させるようなカッコイイシーンがあるのでおすすめの回です。

 

沖矢昴は声は変声機を使たって本当?

変声機といえば、コナンが持っている蝶ネクタイ型の変声機が真っ先に思い浮かびますよね!

この計画はコナンが計画したということもあり、沖矢は阿笠博士の発明品である変声機を使用していました

沖矢がいつもハイネックの服を着ているのは、変声機を隠すためでもあるのです!

 

沖矢昴が変声機がオフになったりする世間の声

沖矢さんが変声機を切ったりして、赤井さんの声になったりするシーンにみなさんしびれて様ですね~

中身は赤井さんなので当たり前なんですけどね~

 

赤井秀一と沖矢昴に成り代わりが確定した登場回は何巻?声は変声機って本当?まとめ

今回ご紹介した「赤井秀一と沖矢昴に成り代わりが確定した登場回は何巻?声は変声機って本当?」についていかがだったでしょうか。

やっぱり赤井秀一や黒の組織関係となるとなんだか心が躍りますよね!

私自身も赤井秀一というキャラがとても好きで、これから味方としてともに行動している姿を想像するだけでも頼もしくて、カッコイイです。

今回のような沖矢昴に成り代わり確定の件や声の変声機においては毎回驚かされてばかりですね。

名探偵コナンにはまだまだ連載を続けてほしいですが、どんなラストになるか気になるばかりですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。